ブログ– category –
-
ブログ
2025年 新年のごあいさつ
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。本年も一層のサービス向上を目指し社員一同誠心誠意務める覚悟でございます。皆様にとりまして、本年が素晴らしい一年となりますことをご祈念申し上... -
ブログ
スッキリ、さっぱりして年越しを
気が付けば、師走も中盤となりました。年越しに向けての準備は、みなさま着々とすすんでいらっしゃいますでしょうか。弊社でも、書類整理や大掃除で、バタバタと本当に走り回る日々です。年越しや年度末に大掃除をすると、困るのが大きなゴミやずっと気に... -
ブログ
解体工事トラブル事例⑦ 納得していない、繰り返す追加料金
解体工事に限らないですが、見積りして発注する商品サービスで、よくあるトラブル最初はリーズナブルな金額だと思って発注したら、追加追加追加・・・で最終的の支払い時点では一気に金額が上がっているなんてこと、よく聞く話ですね。例に漏れず、解体業... -
ブログ
みなさまのクチコミ、ご投稿ありがとうございます!
先日、Google マップへクチコミ投稿6件目をいただきました!そのなかで、うれしいお言葉が・・・「料金がリーズナブル」町田近隣の google の検索上位5社に見積もりをお願いしましたが、一番リーズナブルでした。そのほかにも、「料金が良心的」という言... -
ブログ
解体工事トラブル事例⑥ 地中から放置されたゴミの発見
地中埋没物というものをご存知でしょうか。現在の建築物を建てる前に地中に廃棄物等を放置していて、次の建物の立替での解体時や新しい建物を建てる際の基礎工事で発見されることがほとんど。とくに多いのは、古い便槽、コンクリートやブロック塀、古い井... -
ブログ
クチコミ投稿キャンペーン中!!
アトサービスでは、クチコミ投稿してくださるとお約束でお値引き等のサービスキャンペーンを行っております!お値引きキャンペーン中に、只でさえ安心価格のアトサービスの解体工事をよりお安くご提供させてください♪キャンペーン内容等についてはお見積り... -
ブログ
解体工事トラブル事例⑤ 隣家との共有物
今回ご紹介するトラブル事例は、「隣家との共有物の損壊について」隣の家との共有物の情報は、必ず解体業者へ伝えてください。共有物の解体には隣の家の許可が必要です。 当然のことですが、勝手に壊すとトラブルにつながります。 例えば、境界を兼ねた柵... -
ブログ
ご近隣とトラブルにならないためにできること
やはり解体工事で皆様がご心配されるのは「近隣住人からのクレーム」解体工事中は大きな振動や騒音が発生する他、粉塵やホコリも広範囲に広がるので、近隣住民の生活にとって大きな迷惑となります。また、重機やトラックは何回も周辺を出入りしますので、... -
ブログ
解体工事で起きやすいトラブル事例④ 解体後の整地
今までは解体工事前や工事期間中におこるトラブルをご紹介してきましたが、今回は解体工事後のトラブルでよくあるものをご紹介します!解体工事後の整地や清掃に関するトラブルもよく聞きます。工事のなかで道路についた泥や砂を清掃しないこともあるそう... -
ブログ
お庭や駐車場が壊れちゃったら、、
お家の経年劣化は日々感じていても意外と見落としがちで後に回しちゃうのはお庭や駐車場のコンクリートの破損や経年劣化気になるけどま、いっかと後に回してしまうことが多いでも、壊れたひび割れは元には戻りませんやはり一度キレイに撤去して、もう一度...
12